その2
柳原隆司応援団幹事長による乾杯のあとは、楽しい歓談タイム。 あちこちで、「おお〜っ!30年ぶりだなぁ!」「変わらんなぁ〜」「太ったな」といった声が飛び交っていました。 途中、51年卒で岐阜新聞東京支社副部長桑原さんからも、学生時代からの同氏と監督のエピソードが紹介されました。 桑原氏はこの日の模様を岐阜新聞編集部に相談するとのこと、もしかしたら岐阜で記事が出るかもしれません。 岐阜の方、岐阜新聞を要チェックです。 |
|
◆以下、参加メンバーの皆さん。 歓談中のグループをひととおり回りましたが、写っていない場合はごめんなさい。(森) |
|
![]() |
![]() |
◆左から小池勇三君、河村雅範君、竹野日出雄さん、棚橋俊之君 | ◆左から廣瀬哲君、渡辺健司君、中野寿々子さん、高橋英治君、平田邦男君、白木達郎君、河合喜夫君 |
![]() |
![]() |
◆左から林勤さん、宮本悠美子さん、山嶋康弘さん、南谷猛さん | ◆左から南谷猛さん、高城淳子さん、松本みはるさん、篠田政利君 |
![]() |
![]() |
◆左から山嶋さん、柳原隆司君、宮本悠美子さん、高賀さん | ◆左から若山嘉代子さん、後藤監督奥様、桑原さんご長男、桑原克全さん、古田亘君 |
![]() |
![]() |
◆左から木野克典君、信田武司君 | ◆左から中山理君ご夫妻、中野寿々子さん |
![]() |
![]() |
◆左から河合雅樹君、森大吾、渡辺浩君、関雅代さん、粟屋美惠子さん、河村雅範君 すべて岐高演劇部メンバー。昭和45年イヨネスコ「授業」での文部大臣賞から30周年です。 |
◆二次会は「ぎふ倶楽部」にて。 |
河合から、後藤慶応野球部2大会優勝までの経緯の紹介と、岐高47MLリスト、 森大吾君が担当している「岐高47」ホームページの紹介がありました。 当日参加者の最年長、高賀岐阜高校首都圏同窓会副会長(昭和18年卒:76歳)からのお祝いのスピーチもありました。 最後は、棚橋俊之元応援団長の指揮で、後藤監督へのエールと校歌を斉唱し、一次会を終了。 |
|
二次会は、すぐ上にある「ぎふ倶楽部」を貸しきり(無料・持込可)で。 パーティー会場に秋田君が差し入れしてくれたウィスキーのボトルを持ち込み、岐阜県産物を売る「ギフベスト」で買い揃えたスナック類をつまみにこれまた楽しい歓談タイム。 外の吹雪とは対照的なホットで和やかな時間が流れていきました。 この日は土曜日につき、岐阜倶楽部は午後6時まで、「3次会に行くぞ!」という声も一部出ましたが、さすがに午後1時から5時間飲み続けているのと、大雪で電車が心配なのとで、この日はここでお開きとなりました。 |
|
![]() |
![]() |