 山の会
山の会
岐高林間学舎へ1ページ 次頁へ
これから焼岳へ出発です。同窓生集合写真。

古田亘君撮影、秋田君は留守番しててくれました。
| 平成14年8月9日(金)〜11日(日)に、懐かしい「山の家」へ宿泊し焼岳へ登って来ました。岐阜での山登り組に加え東京からも参加があり、盛大な会合となりました。登山者は9名の他、5名の懇親会参加者が楽しい時を過ごしました。林間学舎は、さすがに風雨に曝されてくたびれつつありますが手入れはしてあり、温泉が浴場へひいてありました。また、小さな子供連れの59年卒が数家族で来ていました。(今村徹志
記) 以下、皆さんから寄せていただいたメールからです。多いので次ページにもあります。また、参加できなかった方からも感想をいただきました、ページの最後にあります。 (本田さん) 小生は、焼岳登山には参加できませんでしたが、それでも、バーベキューに始まり深夜に及ぶ意気盛んな大パーティ(今村家特製の鮎の干物もあったね)、翌朝のカレーライスとコーヒー(なぜか明宝ハムもあったね)、川岸での露天風呂などなど、実に思い出多い小旅行になりました。 隊長をやってくれた今村君そして奥様、運転してくれた古田君、それに参加されたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 (柳原さん) 本田さんの言うとおり本当にたくさんの良い思い出になる夏休みでした。特に焼岳へ一緒に登った人たちはなにか運命共同体にような気がしてまた会う日が楽しみで仕方ありません。もちろん今村奥さんや秋田さん、本田さん、飛び込みの高松さんにもまた会いたいですがね。皆さん本当にありがとうございました。柳原 (中野[久保]寿ゞ子さん)「02山の家」参加の皆様。山で酷使した(?)身体を、関で休めて、今日無事に東京に戻ってきました。本当にありがとうございました。時間が経つにつれて、焼岳登頂がますます私たちには奇跡であったと思えてなりません。奇跡を起こしてくれた仲間に感謝します。夕べの宴も楽しかった!!暑〜いとは言え、風に秋のにおいがしますね。これに懲りずによろしく。 | 
ここは、中尾峠を過ぎた辺り。高校時代に登った所より上。


玉田、中村、若松

若松、中村、玉田、   今村

柳原、伊吹
中野、玉田、中村
伊吹、古田、柳原

今村、玉田、中村

中野(久保)寿ゞ子さんと夫君

左の人物拡大


頂上に近づくにつれて霧が濃くなってきた。
| (滝 充さん)大成功だったようですね。おそらく来年も企画してもらえるものと、期待しています。 (若山嘉代子さん) 楽しそうでよかったですね。私も山の家にはずっと行ってみたいと思っていました。今村さん、またぜひ企画して下さい。そのときは軽いコースも用意して下さい。 みんなのメールをみながらさぞかし楽しかっただろうなあと羨ましいかぎりです。 (棚瀬大爾さん)山の家楽しかったみたいですね。来年はぜひ参加したいです。ところで焼岳登山では「運命共同体」とか「奇跡」とか出てくるけど、柳原君、中野さん何があったのですか? ひどい目にあったのだったら僕も若山さんのいうように、もう少し軽いコースがいいのです。今村君、次回はしっかりくたびれないコースの設定もお願いします。でもひどい目の後のビールとかはおいしいけどね。 仕事では山で何度もひどい目にあったことがある棚瀬でした。 |